2012年04月22日

ラムしゃぶ

こちらでは本当に子供の頃からラム肉をよく食べていて、
ジンギスカンはもちろん、今回の「ラムしゃぶ」も昔からよくやってたんですよね。

ただ、今みたく、しゃぶしゃぶ用のラム肉なんていうものは売ってませんでしたから、普通のジンギスカン用の丸肉でやってました。

今回はラムしゃぶ用の薄く切った丸肉を買ってきましたよ。

ラムしゃぶ1


鍋の方はというと、出汁には昆布を入れてます。
野菜はジンギスカンの流れなのか、我が家では必ずモヤシを入れます。
あとは、白菜、ネギ、豆腐、ニンジン、キノコ類等々、お好みで野菜類をいっぱい入れてますね。

先に野菜に火を通してしまって、後は好みでしゃぶしゃぶです。

ラムしゃぶ2


野菜がいっぱいで、ほとんど何かの鍋料理のようになってますね(^-^;
灰汁が結構出るので、こまめに取り除いてます。ってあまり気にしませんけど(笑)

ラムしゃぶ3
(残念、写真が暗くなってしまった…)


タレはジンギスカン用のタレだったり、ポン酢だったりと、これまたお好みです。
だいたい、食べる時には2種類とも用意してます。

そうそう、ジンギスカンのタレと言えば、こちらでは好みで、主に「ベル」派と「ソラチ」派の2つに分かれます。
ちなみに我が家は「ベル」派です(笑)
昔はジンギスカンのタレは自家製で作ってたりもしてましたよ。

まあ、ジンギスカンについては、そのうち食べた時にちゃんと取り上げたいと思いますが、姉妹ブログにて、ちょっとだけジンギスカンについて、コラムみたく書いた記事があるので、よかったら読んでみてください。

小梅太郎の「小樽日記」
ケンミンSHOWでジンギスカン
やっぱりジンギスカン

やっぱりラム肉、美味しいですね。ごちそうさまです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラム肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。