なんと嬉しことか!

刺身も良いのですが、私はちょっと火が通っているのが好きなので、殻付きのホタテ焼きで頂くことに。
殻付きといっても、我が家は一旦殻から外します。
まず平らな方の貝殻にテーブルナイフのようなものを入れて、貝柱を外します。
片方の貝柱を外すまでは、貝が急に閉じたりするので注意です。
すると、片方の貝殻をとることが出来ます。

比較にみかんを置いてみましたが、よく分からないですね(汗)
けど、結構な大きさです。
反対側の貝柱も外して、身を塩水で洗います。
黒い(濃い緑)部分のウロは取り除きます(ここは中腸腺といって、時期によっては貝毒がたまることもあるそうで、普通は食べません)。
深い方の貝殻に身を戻して、網焼きにします。

それにしても、なんと分厚い貝柱!
お酒と醤油をちょっとだけたらして、お好みでバターをのせて、頂きま〜す。

先日紹介した卵ももちろん、美味しく頂きました。
食べかけの写真ですいませんが、本当に美味しいんです(笑)

普段は、さばくのも手間なので、ほとんどの場合はむき身を買いますが、そもそも、これほど大きな殻付きのホタテ貝は、そうそうお店には並びませんからね。
やっぱり殻付きは何だか贅沢というか、豪華ですね(笑)
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》