2017年06月17日

牛スジ煮込みの残りでお好み焼き〜スジコンねぎ焼きを作ってみた

スジコンねぎ焼き2


作ったのはちょっと前のことなんですが、牛スジ煮込み(コンニャク、豆腐入り)を作り、それが残ったので、お好み焼きに牛スジを入れてみることにしました(厳密に言うと、このために牛スジを残したんですけどね)。

※牛スジ煮込みの記事はこちら:圧力鍋を使ってトロトロホロホロの牛スジ煮込み

牛スジとコンニャクを煮込んだものなので、いわゆる“スジコン”になるのかな(豆腐も入っているけど…)。

お好み焼きはよく作るのですが、スジコンを入れたことはないので、まずは色々と調べて見たら、ただ入れるより、青ネギをたっぷり入れた“スジコンねぎ焼き”が美味しそう!

ということで、スジコンねぎ焼きは初めて作るので、こちらのサイトのレシピを参考にさせてもらって作りました。
すじコンねぎ焼き|お好み焼きネット

ざっと作り方を覚え書きとして書き留めておくと、この時は普通のお好み焼きも一緒に焼くので、まず、いつものように生地を準備しました。

ちなみに、我が家のお好み焼きについては、こちらに記事に書いてます。
小樽の家庭でもお好み焼きを作ってます

で、ここからは分量がかなり適当なんですが、まず小さめのボウルに1人前の生地を入れて、そこに普段のお好み焼きの時の半分くらいの量のキャベツを入れて(全体がどろ〜っと流れるくらい)、卵1個と揚げ玉少々を入れて、混ぜ合わせます。

そして、200℃に設定したホットプレートに油を敷いて生地を流すんですが、少しだけボールに生地を残しておきます。

適当な大きさに生地を伸ばして、そこにバラバラバラ〜っと青ネギをたっぷりと乗せます。

スジコンねぎ焼き1

その上の牛スジ煮込みの残り(スジコン)を均等に乗せて、この上にボールに残した生地を具材を覆うようにかけます。

スジコンねぎ焼き2

スジコンねぎ焼き3

裏面が焼きあがったらひっくり返すんですが、普段のお好み焼きより柔らかいので、これが難しかった…

で、なんとかひっくり返したら、中を包むように端を押さえます。
この時、お好み焼きの時はフワフワ感がなくなるので上から押さえないんですが、参考にしたサイトによると、具材が落ち着くように、上から軽く押します。

で、焼けたらもう一度ひっくり返して、スジコンねぎ焼きの出来上がり。

スジコンねぎ焼き4

もとの牛スジ煮込み(スジコン)に味がついているので、そのままでもいいですし、ちょっと醤油を加えていただくもよし。

スジコンねぎ焼き5

普段のお好み焼きのように、青のり、かつお節、お好み焼きソースにマヨネーズ、紅しょうがをトッピングして食べても美味しかったです。

スジコンねぎ焼き6

スジコンねぎ焼き7

今回初めて作ったスジコンねぎ焼きがなかなか美味しかったので、次に牛スジ煮込みを作ったと時にも、また少し残して作ってみたいですね。
スジコンねぎ焼き、ごちそうさまでした。

【関連記事】
圧力鍋を使ってトロトロホロホロの牛スジ煮込み
小樽の家庭でもお好み焼きを作ってます


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 牛肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年06月07日

圧力鍋を使ってトロトロホロホロの牛スジ煮込み

我が家では牛スジが時々登場するのですが、牛スネ肉と合わせてカレーやシチューを作ったり、おでんには必ず牛スジが入ります。

で、もちろん、普通の牛スジ煮込みも大好きです。

牛スジ煮込み1

牛スジを使うときは、いつも圧力鍋を使って、とにかくトロトロホロホロになるまで煮込むんですよね。

で、ざっくりと牛スジ煮込みの作り方ですが、食べやすい大きさに切った牛スジを、まずはアクや余分な脂を落とすために、鍋で一旦茹でて(圧力鍋で茹でますが、ここでは圧力はかけません)、これをしっかり洗います。

それを圧力鍋に戻して、材料がひたひたになるくらいに水を入れて、今度は圧力を30分ほどかけて、牛スジを柔らかくします。この時の茹で汁も捨てます。

これで牛スジの下処理は完了で、その牛スジを鍋にまた戻して、水と調味料(醤油、ミリン、砂糖、酒、ダシの素)、そして食べやすい大きさに切ったコンニャクを入れ、再び圧力鍋で20分ほど煮込みます。

最後に豆腐を加えて普通に火にかけて、豆腐が温まれば出来上がりですが、そのまま冷ませば、豆腐にも味がよく染みますね。

食べるときに、青ネギを散らしていただきます。

牛スジ煮込み2

トロトロでホロホロの牛スジがたまりません。

最初に余分な脂を落としているので、それほどギトギトではないんですよね。

そして、これをご飯の上に乗せれば、立派な牛丼、というか牛スジ丼です。

せっかくなので、この日は半熟卵を乗せて…
牛スジ煮込み丼1

それを割って、いただきます!
牛スジ煮込み丼2

う〜ん、たまりませんね。

牛スジ煮込みと牛スジ丼、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 牛肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年06月01日

今日の美味しい一枚:独特の風味が美味しいナメタガレイの干物

ナメタガレイの干物3

先日、市場に干したナメタガレイが並んでいたので買ってきました。

ナメタは、どちらかといえば生が並ぶことが多くて、それを買ってよく煮付けにするんですが、干物も時々市場に並ぶんですよね。

ナメタガレイの干物1
(3枚500円!!)

生干しといった感じで、さっと干してますね。

もちろん、焼きナメタとなります。

ナメタガレイの干物2

ちなみに、食べやすいようにと、焼く前にあらかじめ両側のヒレの部分を切り落としてます。

ナメタはカレイの中でも独特の風味があって、人によっては苦手な方もいるようですが、その匂いがまたいいんですよね。

そして、そのホロっとした白身は、脂はさほど乗ってませんが、味がしっかりしているんです。

ナメタガレイの干物3

やっぱり美味しい!

ナメタの干物、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする