
何だか小樽もすっかり寒くなりました。
先日(10月20日)、早くも初雪がふり、それ以来、気温がぐっと下がって寒い毎日が続いてるんですよね。
もちろんストーブもたいてます。
こうなると、食卓はやっぱり鍋の季節ですね。
って、既にちょっと前から鍋を始めてます。
例えば、先日やったのが、白菜と豚バラの重ね鍋。

主役は白菜、といった感じで、あとの材料は豚バラと長ネギだけです。
だし汁とお酒を入れて、味付けは塩のみ。
※作り方はこちら:白菜と豚バラの重ね鍋

白菜に豚バラの旨味が染みて、熱々をふ〜ふ〜いいながら、バクバク食べられるんですよね。
その他にも、我が家ではお馴染みのモツ鍋もしました。

小樽は市場の肉屋さんで、ホルモンなどのモツ類を普通に売っているお店があるので、すぐに手に入るんですよね。
※作り方はこちら:〈新ねっとわーく小樽〉掲載「モツ鍋」を改めて紹介

スープは手っ取り早く、市販のモツ鍋スープを利用してます。

そのモツ鍋スープもそうですが、最近は色ん種類のスープが売っているので、鍋も楽しいですよね。
ちなみに、既にキムチ鍋もしました。

ということで、これから、どんどん寒くなるにつれ、鍋の回数も増えそうです。
寒さは厳しく大変なんですが、鍋の季節は美味しくて大歓迎です。

