
ホッケの開きといえば、北海道ではお馴染みの干物ですが、最近はホッケの値段が高くて、昔のように大きなホッケの開きは、なかなか手軽には手が出ませんよね。
まあ、そもそもホッケの開き1枚は、一人で食べるには量が多いので、こうやって半分にしたりして食べるといいですよね。
元は立派な開きでしたよ。

ホッケの開きは昔から親しんだ北海道の味覚なので、すっかり高級魚になったといっても、やっぱり食べたくなるんですよね、!
そして、やっぱり脂がのって美味しかったです。
ごちそうさまでした。


小樽市限定の北海道新聞朝刊の折込紙「新ねっとわーく小樽」に連載していた、料理コラム「小梅太郎のおいしい小樽」は、4月号で連載終了となりました。今までありがとうございました。
▼当ブログの姉妹ブログ。
・小梅太郎の「小樽日記」
・小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」
上記ブログに掲載の料理についても、加筆の上、ここで紹介しています。
▼Facebookページもチェック!
Facebookページでは、小梅太郎関連のブログの更新情報をまとめてチェックできます。
▼管理人・小梅太郎のGoogle+はこちら。
▼Twitter(@koume_taro)もチェック!
@koume_taro からのツイート
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。