2016年03月01日

今日の美味しい一枚:これはお酒が飲みたくなる珍味!カスベの生干し

最近、時々食べる機会がある、何とも美味しい珍味とも言えるのが、こちらの「カスベの生干し」です。

カスベの生干し3

カスベとはエイのことで、こちらではお馴染みの食材で、売っているのはヒレの部分なんですが、普通は皮を剥いだ状態で切り身でお店に並び(市場ではヒレの部分が丸ご売っていることもあります)、煮付けが定番です。

それが、生干しでも売ってるんです。

カスベの生干し1
(これは焼いた後です)

実は、こういう生干しのカスベって、以前は知らなくて、昨年、初めて知人からいただいた時には、こんなのがあるんだ!?と思ったのですが、市場なんかをよくよく見ていると、時々売ってるんですよね。

ちなみに、先日は都通りの夢市場で売っているのを目にしました。
今回は、知人からの頂き物です。

正しい食べ方ってあるのかは、よく分かりませんが、とりあえず、魚焼きのグリルなどでも焼いてみたりして、結果、我が家ではストーブの上で炙るのが一番ということになりました。

カスベの生干し2

そのままでも塩気があるのですが、好みでマヨネーズと七味唐辛子、そこに醤油をちょろっとたらしていだだくと、これが美味しいんですよね。

カスベの生干し3

繊維に沿って裂いていただきます。

カスベの生干し4

旨味がしっかりしていて、中の骨は軟骨なので、ぽりぽりと食べられます。
完全に酒の肴ですね。
ごちそうさまでした。

【関連記事】
これは美味しい珍味!カスベの生干し
山盛り冷凍シャコと発見!生干しカスベ/やっぱり市場って面白い
カスベの煮付けは定番の美味しさです
カスベのぬた(酢味噌和え)を作りました【ざっくりとレシピあり】

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。