
小樽はモツ類が手軽に手に入るので、結構、家で「モツ鍋」をよくやります。
モツ鍋は大好きなので、年中食べてますが、やっぱり寒い冬に熱々鍋はたまりません。
毎度言ってるんですが、小樽市民にとってモツ類は馴染みがあって、結構モツ好きも多いと思うんですよね。
美味しいホルモン焼き屋も数件ありますしね。
スープは手抜きで市販のモツ鍋スープを使いまいた。
モツは豚ホルモン(腸)を南樽市場で購入し、ハツやガツといった他の部類を入船市場で買うといったパターンが多いです。
市販のスープを使っているので、特別な作り方とかはないのですが、一通りこちらの記事に詳しく書いているので、参考までに。
・〈新ねっとわーく小樽〉掲載「モツ鍋」を改めて紹介

スープにモツのいい味が染み出て、そしてそれを吸ったキャベツがまた美味しくて、何だかキャベツをバクバク食べてしまいます。

寒い冬に熱々のモツ鍋はたまりませんね。
ちなみに。〆はチャンポン麺がなかったので、普通のインスタントラーメンにしたのですが、十分美味しかったです(小樽ではなかなかチャンポン麺が手に入らないのですが、最近は出ているインスタント袋麺のチャンポンでもいいですね)。
小樽では、モツ類がすぐ買えるので、いつでも家でモツ鍋ができるというのが、嬉しいです。
ごちそうさまでした。

【関連記事】
・〈新ねっとわーく小樽〉掲載「モツ鍋」を改めて紹介
・小樽はもっと「もつ鍋」が流行ってもいいと思います
・肉屋さんでモツ類を買ってきて、自宅で「もつ鍋」食べてます

