2016年01月10日

今日の美味しい一枚:「大根と鮭のはさみ漬け」が美味しく漬かりました

12月下旬に漬けた「大根と鮭のはさみ漬け」が、年が明けてからいい感じに漬かって美味しくできました。

大根と鮭のはさみ漬けimg

我が家では、この大根と鮭のはさみ漬けは、毎年冬に漬けてるんです。

はさみ漬けといえば、白菜で挟んだり、挟む食材も色々あるようですが、我が家のは定番とも言える、大根と鮭を使ったはさみ漬けで、とにかく塩辛い塩鮭を使います。

大根を薄くカットした後に塩をして、一日置いてしんなりとさせ、薄切りの塩鮭を挟んで、ニンジン、ショウガ、輪切り唐辛子、戻した麹と一緒に漬け込んでます。

大根と鮭のはさみ漬け漬ける前

作り方は、以前のこちらの記事で詳しく書いてますので、参考にしてください。
〈新ねっとわーく小樽〉掲載「大根と鮭のはさみ漬け」を改めて紹介

漬け物樽は寒いところに置いておくのですが、これが北海道ならではですよね。我が家は家の中で気温が低い納戸に置いてます。

漬けてから、一週間ほどで食べられますが、はじめは漬かりが浅いのが、日に日にいい具合に漬かってくるんですよね。

大根と鮭のはさみ漬け

ただし、日にちが経ちすぎると“すっかく”なるので、漬かりだしたら早めに食べきります。

※「すっかくなる」や「すっかい」は、酸っぱいという意味ではあるのですが、ちょっとニュアンスが違い、漬け物が漬かりすぎて酸っぱくなった感じがまさにそれ。こちらの方言かな?

鮭の旨味と大根のポリポリ感が、なんとも美味しいんですよね。

今回も大根と鮭のはさみ漬けが美味しく漬かりました。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。