2015年09月15日

家庭菜園で収穫したミョウガを天ぷらで

小さな家庭菜園でミョウガを栽培しているのですが、夏には間に合わなかったものの、ここにきてたくさん収穫できてます。

ミョウガ収穫

関連ブログに掲載した、ミョウガ栽培の記事がこちらです。
ミョウガが一気に収穫時期になってました〜花も咲いてた…: 小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」

ちなみに、ミョウガはこんな感じで地中から出てきます。

畑のミョウガ

本当は夏場の素麺なんかに間に合えばよかったのですが、収穫がちょっと遅れるんですよね。

それでも、冷奴の薬味にしたり、我が家では味噌汁にもネギのような感じで入れて、シャキシャキっとした食感と香りを美味しく楽しんでます。

で、先日、Facebookのほうで、ミョウガの天ぷらなんかどうでしょう、という話があって、それならばと作ってみました。

ミョウガなどの天ぷら
(ササゲとカボチャの天ぷらも)

ミョウガの天ぷら

食べてみると、シャキッとした食感は残っているものの、根元の部分がしっとりねっとりした食感となりましたよ。

ミョウガの天ぷらimg

味は甘みが増して、ミョウガのいい香りが漂い、ミョウガの天ぷらは初めてだったのですが、これはなかなか美味しいですね。というか、好みの味です。


その他にも、ナスと合わせて塩もみして、青シソと混ぜ合わせた一品も。

ナスとミョウガとシソの和え物

その他には、ミョウガの甘酢漬けというのが、よく作られているようなので、今度はを作ってみようと思います。

何より、収穫したミョウガで作るというのが、いいですよね。

まずはミョウガの天ぷらを美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミョウガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。