
って、もう9月に入ってしまってますが、実は、我が家の小さな家庭菜園で、ようやくゴーヤが収穫できたんです。
北海道でも南国野菜のゴーヤが栽培できるのですが、なかなか鈴なりとはいかず、やっと数本収穫できた程度ですが、それでもやっぱり収穫は嬉しいですね。

このゴーヤは、よく見るゴーヤより白っぽくて、イボが大きく丸みを帯びた品種です(白れいしというのかな?)。
味はそんなに苦味が強くなくて、ちょっと柔らかいかも。
ゴーヤチャンプルーを作る時に、よく、苦みを抑える下処理として、切ったゴーヤを塩もみして、水洗いして水気を絞る等の方法があるようですが、我が家はチャンプルーの時は特にしてません。
ある程度の苦みがあったほうが、ゴーヤらしくて美味しいですからね。
とはいえ、苦過ぎるのはちょっと厳しいので、種とワタは、スプーンで綺麗に取り除いてます。
我が家のその他の具材は、豚バラとモヤシ、よく水切りした豆腐と卵です(作り方は省略しますね)。

ゴーヤチャンプルーを作ると、結構、毎回バクバク食べちゃうんですよね。
元々好きなゴーヤチャンプルーですが、やっぱり収穫したゴーヤで作ると格別の美味しさです。
ごちそうさまでした。

