
普段は他の野菜と一緒に、混ぜながら炒めていたのですが、ちょっと前にテレビで見た方法で焼いたら、これが抜群の美味しさでしたよ。
知っている方も多そうですが、それは、一度乗せたら動かさない焼き方です。
傘の内側(軸の部分)を上にして置いて、軸の切り口にちょっと塩を乗せ、後はそのままじっと焼けるのを待つんです。
すると、エキスが染み出てきて、傘にたまってくるんです。

シイタケがしっとりしてきたら、出来上がり(もちろん、絶対ひっくり返しません)。
このエキスをこぼさないように、慎重に皿にとって、そのままパクッといただきます。
これが、シイタケの旨味と香りがものすごくて、本当に美味しいんですよね〜
シイタケの旨味を逃さずいただく感じですね。
形の良い、美味しそうなシイタケが手に入ったら、是非、また食べたい焼き方でした。
ごちそうさまでした。

