2015年06月24日

美味!ホッカイシマエビをいただきました

ご近所さんから、今年もホッカイシマエビをいただきました。

ホッカイシマエビ

毎年この時期にいただいてるんです。本当にありがたいことです。

実は小樽ではあまり食べる機会がない、このホッカイシマエビなんですが、北海道東部が主な産地で、野付湾の打瀬舟による漁が知られています。

藻場を漁船のスクリューで荒らしてしまわないようにと、明治時代から伝わる帆を使って網を引く漁が行われているんですね。
(参考:北海シマエビ | 別海町観光協会

先日6月19日に、その野付湾の夏のホッカイシマエビ漁が解禁になったというニュースがあったので、まさに旬なんですね。

大きさは甘エビよりちょっと大きいくらいで、縞模様がありこの呼び名のようです。

鮮度が落ちやすく、ほとんどが水揚げ後すぐに塩茹でされるとのことで、鮮やかな色をしてます。

ホッカイシマエビimg

このまま殻をむいていただくだけなんですが、これがエビの旨味と甘みが凝縮されていて、美味なんですよね〜
何か特別な茹で方とか味付けをしているのかな?

ということで、今年も美味しいホッカイシマエビをいただくことができました。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 00:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | エビ(海老) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。