2015年06月09日

旬の山菜・フキを今年も美味しくいただきました。さらにワラビも

フキのきんぴら風炒め煮img


この時期の北海道の旬の山菜のひとつに、フキがありますよね(フキは時期的にもう終わりかな?)。

ちなみに、先日はご近所さんからいただいた山ウドを使った料理を、当ブログに掲載しましたが、
この時期だけの旬の山の幸・山ウドをいただきました

はい、フキもご近所さんから、今年もいただいてしまいました。嬉しいな〜

フキ

先日の山ウドといい、フキといい、本当にありがたいです。
山菜採りには行かないけど、山菜は大好きなもので(^^;


まず、フキの下処理については、以前のこちらの記事でどうぞ。
フキもいただきました


で、我が家のフキ料理の定番は、こちらの「フキのきんぴら風炒め煮」(って名前は適当に付けてます)。

フキのきんぴら風炒め煮

材料として必ず豚バラを入れるんですよね。

途中まではきんぴらを作る感じなんですが、炒めてからだし汁などの調味料を入れて、さらに煮汁がなくなるまで炒め煮するんです。

これがフキに豚バラの旨味とコクが染みて美味しいんですよね。

作り方は、こちらに掲載してます(使っているのはラワンブキです)。
ラワンブキの炒め煮(きんぴら)


その他には、こちらが普通のフキのきんぴらですね。
フキのきんぴら

こちらはまさに定番のフキの煮物。カマボコを入れてます。
フキの煮物

他に、フキの味噌漬けなんかも作ったりします。
フキの味噌漬け

ということで、今年も旬の山菜・フキを美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


さらにワラビのおひたし



山菜と言えば、さらに、ワラビもいただいてしまいました。
しかも今回は、ご近所さんから灰汁抜きした状態でいただいてしまい、なんと嬉しい!

早速、定番のワラビのおひたしで。

ワラビのおひたし

ワラビについてはこちらの記事でも書いてます。
旬の山菜・ワラビをいただきましたのでおひたしに

ということで、旬の山菜のワラビも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


いや〜、いつもいただいてばかりで、感謝です。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜(フキ、キノコ、細竹 等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。