
普段、小樽ではほとんどたこ焼きを食べる機会がないので、たま〜に、家で作って食べたくなるんですよね。
我が家はホットプレートに付いている、たこ焼き用プレートで作ってます。
生地に特にこだわりはないので、市販のたこ焼き粉を使って、手軽に作ってます。
タコの他には、キャベツ、ネギ、天かす、小エビ、紅ショウガを入れました。
ほとんどお好み焼きです(笑)
具材のメインがタコになって、粉がたこ焼き用になり、形が丸くなったといったところですね(汗)
けど、たこ焼きは、焼くのも楽しいんですよね。



そして、熱々をフーフーいいながら、いただきま〜す。

これが美味しいんですよね。
そうそう、我が家はいつも、だし汁も用意します。

ちょっと感じが変わって、これも美味しいですね。
さらに、せっかく家庭で作るんですから、具材もお好みでということで、今回はタコの他にベビーホタテを用意しました。

ちょうどすっぽり中に入るんですよね。


こうなると、もう“たこ焼き”ではないですよね。“ホタテ焼き”です。

これがまた、ホタテのいい味が出るんですよね。
今回は、更にピザ用のチーズも途中から入れたりして、楽しみながら熱々を美味しくいただきました。


たまにはいいですね。たこ焼きも
ごちそうさまでした。
【関連記事】
・小樽の家庭だってたこ焼きは作るんです

