2015年01月13日

皮はぱりっと中はふっくら〜これ、最近お気に入りの糠サンマの話です

旬の時期以外でサンマといえば、冷凍(解凍)サンマがよく売ってますが、こちらでは糠サンマもよくお店に並んでます。

糠サンマ

今回掲載の糠サンマは市場で買ったものですが、スーパーでパックされたものも売ってますね。

糠サンマといえば、保存食になるのですが、糠に漬けると熟成されるので、旨味も凝縮するとか。
(参考:糠さんま「本漬け」(秋刀魚のぬか漬け) 糠サンマ 糠漬け ぬか漬け | 海鮮通販の北釧水産

糠サンマ1

調理は糠を洗い流して、余分な水分をとってから焼きます(頭とはらわたは取ってます)。

糠サンマ3

糠サンマは焼くと、皮がぱりっとしているんですよね。
で、中はふっくら、脂も程よくのってジューシーで、いや〜実に美味しいんですよね〜

糠サンマ2

確かに、旨味が凝縮している感じです。
そうそう、何だか小骨も気にならないんですよね。

最近、すっかりお気に入りの糠サンマ。
旬の時期でなくても、美味しくサンマをいただくことができますね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 01:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | サンマ(秋刀魚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。