2014年11月15日

ハッカク(八角)の刺身が売っていたので久しぶりに

ハッカク(八角)の刺身


ハッカク(八角)といえば、見た目は悪いけど、上品な脂が乗ったその白身の味は抜群で、塩焼きなんかでよく食べる、小樽ではお馴染みの魚ですよね。

そのハッカクの刺身が、先日、スーパーで売ってたので買ってきました。

ハッカク(八角)の刺身1

ハッカクの刺身は久しぶりです。

正式にはトクビレというハッカクは、表面がゴツゴツ、トゲトゲしていて、捌くのが大変そうなんですよね。

(以前の写真から)
ハッカク(八角)

なので、いつも魚屋さんで背と腹の部分の皮を取ってもらったものを買ってきて、塩焼きで食べてるんです。

刺身は捌くのに手間がかかるので、ついつい敬遠してしまってますが、今回のように刺身で売っているといいですよね。

ハッカク(八角)の刺身img

コチコチとした歯ごたえがあって、脂がのっていて、やっぱりハッカクは刺身も美味しいですね。
これはやっぱりまた食べたいです。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 00:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | ハッカク(八角) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。