
そういえば、ちゃんと聞かなかったのですが、市場で並んでいたので、天然物のブリだと思います。
最近は、北海道でもブリがよく水揚げされるというニュースを聞きますし、実際、近海であがったブリがお店によく並んでいるんですよね。
北海道では、以前はブリといえば、スーパーなんかで養殖物を買うくらいで、あまり口にする機会はなかったと思うのですが、最近は、何だか普通に食卓に上ります。
先日もブリのアラで、ブリ大根を作りましたしね。
→ブリ大根〜ブリのアラを見つけるついつい買ってしまいます

今回は、ブリの刺身と、さらにイカとネギトロで酢飯の丼にしていただきました。

そうそう、天然物は、赤身を帯びていて肉質がしっかりしていると思うのですが、それほど脂はのってはいないんですよね。
ただ、正直、もうそれほどこってりしたのは欲してはいないので、今回のハラス近くの部分でちょうどいい脂ののり具合で、実に美味しかったです(あっ、今回のものは天然物かどうか、はっきり分かってないんだった…)。
ちなみに、北海道のブリですが、海水温の上昇のために、よく獲れるようになったという話も聞きます。
環境の変化は気になるところですが、ブリが味わえるのは嬉しいですね。
ごちそうさまでした。

