そのもらったセロリは、たぶん家庭菜園で作られたもので、葉っぱがたくさんついたままだったんです。
セロリの葉っぱもサラダで美味しくいただいたりもしますが、たくさんある葉を使って何か料理ができないかと思い作ったのが、
「セロリの葉とジャコの炒め物」

基本は我が家でもよく作る「大根の葉とジャコの炒め物」です。
実際に作ったのはちょっと前なんですが、せっかくですから、ざっくりと作り方を。
いつものように、作り方は我が家流なのでご了承を(^-^;
こちらがセロリの葉っぱの部分ですね。

適当に細かく刻みます。

今回はセロリの細い茎の部分も刻んで一緒に入れます。

フライパンにごま油を熱して、ジャコと輪切り唐辛子、刻んだセロリの葉と細い茎部分を炒めます。

全体が馴染んできたら、酒を一回し程降って、醤油を入れ、水分を飛ばすように丁寧に炒めて出来上がり。

食べてみると、セロリ特有の味と香りがしてきて、シャキシャキとなかなか美味しいです。
ご飯に乗せてもいけますね。

もちろん、セロリの苦手な方はダメでしょうが、元々セロリ好きなので、このセロリの葉とジャコの炒め物もアリですね。
葉っぱまで美味しくいただくことができました。
ごちそうさまでした。
【関連記事】
・大根の葉とジャコの炒め物
※今回のセロリ料理
・ごっそりセロリをいただいたので「セロリのピクルス」を作ってみました
・ごっそりセロリをいただいたので「セロリの浅漬け」にしてみました

