2014年10月08日

ごっそりセロリをいただいたので「セロリのピクルス」を作ってみました

セロリのピクルス2


ちょっと前なんですが、ご近所さんからセロリをいただいてしまいした!

で〜ん!と畑からとってきたという2株なんですが、とにかく大きい!

セロリの株

セロリは我が家の家庭菜園では、栽培したことがないのですが、こんなに巨大になるんですね。

と、驚いたのはいいのですが、さて、こんなにたくさんのセロリをどうやっていただくか。

普段はそのままマヨネーズをつけて食べたり、ちょっとした炒め物に入れるくらいですが、これだけ量がありますからね。

実は、そのことをTwitterでつぶやいたら、漬け物やピクルスが美味しいという話をもらいまして、まずは、セロリのピクルスを作ってみました。

といっても、セロリのピクルスは作ったことがないので、作り方をネットで調べてみたところ、結構ポピュラーなんですね。レシピはいっぱいありました。

今回は手軽で美味しそうなこちらのレシピを参考にしました。
超簡単♡セロリのピクルス by りんごミクス [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが184万品
ありがとうございます。

それによると、ピクルスの漬け液は、
酢100ml/水100ml/砂糖大3/塩小2/3
とのことなんですが、我が家は砂糖を少し減らしました。

で、漬け液を鍋で沸騰させ、そこに適当に切ったセロリを入れて、1分間ほど煮てできあがり。

※セロリを適当な大きさに切って。
セロリのピクルス調理中1

※沸騰させた漬け液で1分ほど煮て。
セロリのピクルス調理中2

※瓶に移す。
セロリのピクルス調理中3

瓶に移して、冷めたら冷蔵庫へ入れるんですが、ここで唐辛子を1本入れておきました。

あとは、冷えたら食べるだけですね。

セロリのピクルス1

最初は酢がちょっとたった感じで、食べるとすっぱさが先にきたのですが、そのうち馴染んできたのか、これが実に美味しい!

セロリのピクルスimg

生よりちょっとだけ、しなっとしているので、食べやすくもあるんですよね。

これは今後も食べたくなるレシピでした。
ごちそうさまでした。


さて、セロリはまだまだあるので、次は簡単漬け物を作ってみますよ!
葉っぱも炒めてみようかな!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 21:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | セロリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。