ただ、市場なんかで新鮮で美味しい魚介類が安く手に入るので、家では刺身なんかはよく食べますし、ちょっとした時には数種類の刺身を準備して、手巻き寿司をすることもあります。
でもやっぱりたまには握り寿司が食べたい…
と、そこでふと思ったのですが、それならば、
“自分でお寿司を握ってみればいいのでは?”
ということで、先日、美味しそうなマグロが手に入った時に、家でお寿司を握ってみました。
もちろん初挑戦でしたが、

写真ではそれなりに見えてるでしょう!(笑)
実際は、シャリがボロボロに崩れたり、でかくなったりと、ひどいもんでしたが、写真の撮り方によって、なんとか(汗)
それに、マグロが美味しかったので、とりあえず酢飯と一緒に美味しくいただいた、という感じでしょうか。

やっぱり握りは難しかったですが、まずは、何だかシャリが大きくなっちゃうんですよね。
それに、綺麗な形になってくれない…
って、まあ、職人さんが何年も修行して覚えるのでしょうから、初めて握って上手くいくわけはないのでしょうね。
それでも、何だか面白くて、出来上がりもそこそこ食べることができたので、また今度挑戦してみようと思ってます。
次回は、別のネタでも握ってみたいですね。
とりあえず、今回の初握り寿司は、そこそこ美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
※“寿司の握り方”でネットで検索すると、結構丁寧に説明されているサイトがいくつかあって、色々と見てそれなりに参考にさせていただきました。
例えばこちらです。ありがとうございました。
→握り寿司の握り方

