「自家製トマトソースでミートソースパスタ」

自家製トマトソースにつていは、毎年、知り合いを通じて農家さんの美味しいトマトを安く大量に売っていただいて、それで作っているもので、今年も先日作ったんですよね。
→今年も自家製トマトソースを作り、さっそくパスタでいただきました
(作って保存しているトマトソース)

そのトマトソースを使って、既に何回かパスタを作っているのですが、今回はミートソースを作りました。
って、実はこれも毎年作っていて、楽しみにしてるんです。
それでは、いつものように、ざっくりと作り方を。
まず、フライパンにオリーブオイルを入れて、みじん切りしたニンニクを炒め、続けてタマネギとニンジンを炒めていきます(あっ、セロリも入れたかったですね…)。

そこにひき肉を入れて、炒めます。
今回は合い挽き肉に、さらに豚ひき肉を追加しました。

ひき肉料理と相性がよく、肉の臭みを消すといわれるナツメグがあったので、パラパラッと入れましたよ。
それに、赤ワインも入れてみましたよ。
そして、肉に火が通ったら、そこに自家製のトマトソースをどどどっと入れます。

コンソメ(今回は1個)とローリエを1枚(なんとなく)を入れて、弱火でちょっと煮込み、

あとは、塩こしょうで味を味を整えて完成です。
※コクがちょっと物足りないという時には、ちょっとだけウスターソースを加えることもあります。

置いておくと、何だか味が落ち着くような気がするので、いつも早めに作っておいて、食べるまで一旦冷ましてます。
かなりの量を作っているので、すぐに使わない分は容器に入れて、冷凍保存してます。
で、あとは茹でたパスタにかけるだけ。
今回パスタはペペロンチーノにしてます。

う〜ん、上手くできました!
市販のホールトマト缶でも美味しいですが、完熟トマトを使った自家製トマトソースだと、何だかさらにトマトの旨味が濃厚で美味しい気が!

満足の美味しさでした。
ごちそうさまでした。
【関連記事】
以前のミートソースパスタの記事です、
・自家製トマトソースでミートソースパスタ

