2014年09月06日

定番のマガレイの煮付け〜市場で目にすると食べたくなるんです

こちらでは、魚の煮付け、中でもカレイの煮付けは定番ですよね。

マガレイの煮付け1

市場なんかで、新鮮なカレイが並んでいるのを見て、「あっ、今日はカレイの煮付けにしよう!」って感じで気軽に食卓に上るので、このブログでも、ちょくちょく登場してます。

カレイにもマガレイ、ナメタ、クロガシラ、宗八、砂ガレイ、赤ガレイなどなど、色んな種類があって、私は見分けがつかないのもあるのですが、マガレイ、ナメタ、クロガシラなんかは、生で売っていてよく煮付けにしますね。

先日も市場の鮮魚店を覗いていると、新鮮で安いマガレイが呼んでました。煮付けにしてくれと!(笑)
市場で目にすると食べたくなるんですよね。

市場で買うと、お店の方がすぐに頭と内蔵をとってくれるので、家での調理も楽です。

カレイの場合は、幅広なので、フライパンで煮付けるのがいいですね。

マガレイの煮付け調理

醤油と水を沸騰させ、カレイを入れて落とし蓋をして、煮付けます。

マガレイの煮付け調理(落とし蓋)

このブログでも何度か取り上げてますが、我が家のカレイの煮付けは、味付けは醤油のみ。

マガレイの煮付け2

これが、新鮮な魚の旨さを一番味わえると思っているんです(素材が新鮮だからこそですね)。

シンプルですが、これが本当に美味しいんですよね。

マガレイの煮付けimg

う〜ん、安定の美味しさ!
ごちそうさまでした。

【関連記事】
カレイの煮付けが食べたくなったので、今回はマガレイで

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | カレイ(鰈) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。