2014年08月13日

夏に美味しいトウキビ茹でました/味来(みらい)コーン

そういえば、トウキビは子供のころから、夏になると家でもたくさん茹でてよく食べてました。

旬ですから、お店にもたくさん並ぶので、それを見ると食べたくなるんですよね。

あっ、トウモロコシのことを、こちらでは「トウキビ」といいますね。

実は今回は、知り合いから朝にもぎ立てのトウキビをいただいてしまいました。

トウキビ(味来)

品種は、味来(みらい)です。
嬉しいですね〜

トウキビ(味来)1

トウキビは時間とともに、どんどん味が落ちるので、できるだけすぐに茹でます。

トウキビ(味来)2]

皮を剥いて、たっぷりの湯に塩を入れ、好みの硬さに茹でます。

トウキビ(味来)3

我が家ではその後、浅めの皿に、茹で汁と小さじ1程の塩を入れて、茹でたトウキビをころがして塩味をつけてます。

トウキビ(味来)4

熱いうちに1本ずつラップに巻いておくと、時間がたっても実にしわが寄らないんですよね。

で、まずは1本かぶりつきました!

トウキビ(味来)5

何と言っても、甘味たっぷりですね。
それにシャキシャキで瑞々しくて、粒の皮も柔らかくて、美味しかったです。
ごちそうさまでした。

【関連記時】
茹でトウキビ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 23:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | トウキビ(トウモロコシ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。