2014年05月18日

余市産甘エビの刺身は新鮮でプリプリでした

地元小樽のお隣、余市町も漁業が盛んな町ですが、その余市で朝に獲れたという「甘エビ」が市場で並んでいたので、買ってきました。

余市産甘エビ


何だが、ものすごく綺麗で鮮やかな色をしていて、目を引いたんですよね。

もちろん、刺身でいただきました。

余市産甘エビ刺身


いや〜、本当に新鮮な甘えびは、食感がプリップリなんですよね。

正直、こんなにプリプリなのは、あまり食べたことがない、というくらいでした(大袈裟ではないです)。

そして、あの甘エビ特有の濃厚な甘み、旨みが抜群で、実に美味しかったです!
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | エビ(海老) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の美味しい一枚:小樽でお馴染み、ハッカク(八角)の塩焼き

小樽の市場ではお馴染みです、ハッカク八角)。

塩をふってちょっと置いてから焼く、ハッカク(八角)の塩焼きは抜群の美味しさです。

ハッカク(八角)の塩焼き


表面が固くて、ゴツゴツしていて触るのも大変なので、市場でさばいてもらってます。

脂がのった白身は、その外観からは想像できない、上品な旨みたっぷりの美味しさです。


【関連記事】外観等については過去記事もどうぞ。
脂がのってて旨味もしっかり、ハッカク(八角)の塩焼き
ハッカク(八角)の塩焼き

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 11:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。