2014年03月26日

柔らかスペアリブをガッツリいただく〜「スペアリブのビール煮」

スペアリブのビール煮1


先日のことなんですが、久しぶりにガッツリ肉が食べたくなって(笑)、いつも利用している南樽市場の肉屋さんで、でっかいスペアリブをこれまたガッツリ買ってたんです。

スペアリブのビール煮用


スペアリブは、たまに家で食べるのですが(これまでブログで掲載したことはないですね)、普段はバーベキューソースのようなタレに付け込むんです。

ただ、今回はちょっと違う味付けでと思い、色々調べていたのですが、そういえば、

“家に賞味期限切れのビールがある!”

ということで、「スペアリブのビール煮」なるものを作ってみることにしました。

当然、初めて作るので、色々とレシピを調べてみて、次のサイトを参考にさせていただきました。
お肉がホロホロ柔らかな「スペアリブのビール煮」の作り方 | nanapi [ナナピ]
ありがとうございました。

参考にさせていただいたサイトでは、粒マスタードを使ってたんですが、なかったので白ワインビネガーを使ってみましたよ。
で、我が家は圧力鍋で作りました。

スペアリブのビール煮img



では、ざっくりとですが、我が家の道具と材料での作り方を書いときますね。

【材 料】すいません、分量は味を見ながらでかなり適当です。
スペアリブ:ガッツリ…なんと1.4kgありました(骨込み)
タマネギ:1個
ビール350ml缶:2缶くらい(圧力鍋で材料が浸るまで)
ローリエ:1枚
コンソメキューブ:2個
塩・コショウ:適量
オリーブオイル:大さじ1強
白ワインビネガー:適量(ほんと適当でした)


【作り方】

・肉には塩・コショウをして馴染ませ、タマネギはくし切りにしておく。

スペアリブのビール煮


・フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、スペアリブの表面がこんがり焼き色になるまで焼く。

スペアリブのビール煮1


今回はフライパンがスペアリブでいっぱいになったので、先にスペアリブは圧力鍋に移し、ビールをドドド〜っと入れときました。

スペアリブのビール煮2


・続けてフライパンでタマネギを軽く炒めて、これも圧力鍋に移し、

スペアリブのビール煮3


さらにローリエ、コンソメ、白ワインビネガーを入れて、火にかけて、ビールのアルコール分を飛ばします。灰汁は取り除きます。

スペアリブのビール煮4


・そして、蓋をして圧をかけますが、今回は15分〜20分くらいでした(時間はなんとなくです)。

スペアリブのビール煮5


その後、放置して圧を下げてできあがりです。

味を見て、必要であれば、塩・コショウで味を整えます。

スペアリブのビール煮2


いや〜、何だか豪快で美味しそうにできました!

スペアリブのビール煮img1


で、実際に食べてみると、これが本当に肉が柔らかくて、何より骨からほろっと取れるんですよね。
ビールの力なんでしょうかね。

スペアリブのビール煮img2


バクバクと、ガッツリいただいちゃって、“肉食った〜!”って感じで大満足でした。

残った汁は、いつものことながらパスタにつけて、最後まで美味しくいただきましたよ。

スペアリブのビール煮にパスタ


ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



posted by 小梅太郎&花子 at 23:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする