2014年02月28日

ブリのアラで「ブリ大根」

お店で魚のアラ見つけると、ついつい手が出てしまうんですよね。

今回はブリのアラが売っていたので、お馴染み「ブリ大根」でいただきました。

ブリ大根


我が家は魚の煮付けのときは、醤油だけとかでさっと薄味で仕上げることが多いのですが、さすがにブリ大根は、醤油、酒、みりん、砂糖を使い、しっかりとした味付けにしてます。

作り方はこちらの記事で、いつも通りざっくりとですが書いてます。
→「ブリ大根

ブリ大根img


大根にブリの旨味が染みて、本当に美味しいんですよね。
特にアラは旨味がいっぱいですね。

もちろん、翌日には煮こごりをご飯に乗せていただきました。
ごちそうさまでした。


ところで、全国的にはメジャーなブリですが、元々暖流を好む魚で、そもそもブリは北海道ではそれほど馴染みのある魚ではないんですよね。

ところが最近は海水温上昇のためか、昨年とかは北海道でもブリが豊漁だったんですよね。
環境の変化は気になるところですが、脂ののったブリは刺身に焼き物、煮付けにと大好きなので、しっかり美味しくいただきたいと思います。

あっ、今回買ってきたブリは道外産のものですけどね。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブリ(鰤)(フクラギ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月26日

やっぱりホッケの開きが食べたくなるんです

ホッケの開き


北海道で定番の魚と言えば、このホッケの開きも入りますよね。

身が厚くて、脂がのって、焼きたてでじゅわ〜ってなっているところに、醤油をちょろっとたらしていただくと、本当に美味しいです。


と言ってますが、実は我が家は、ホッケはそんなに頻繁には食べてないんです(汗)

何故って、実はホッケはこちらでもそんなに安くはないんです。

大きくて身の厚い立派なものもたくさん売っているのですが、そうなると晩ご飯で気軽に食べるには結構な金額で、ちょっと手が出ないのが庶民の正直なところ。

今回買ってきたのは、いい感じの厚みで中くらいの大きさのもので、これで400円です。

ホッケの開き


それともう一つ、今回の普通のサイズのホッケでも、レンジのグリルに入りきりません(笑)
今回も、焼くのに尾びれを切ってます。

それに大きいので、一枚ずつしか焼けないので、家族で複数枚焼くと、最初のが冷めてしまうんですよね。

ホッケの開き1


でも、やっぱり美味しいので、食べたくなるんですよね、ホッケ!
ごちそうさまでした。


そうそう、最近のニュースでもありましたが、実はホッケは漁獲量が過剰で、資源量が減少しているそうです。
(参考:魚、4割で資源ピンチ マアジ・ホッケ…漁獲量が過剰 :日本経済新聞

実際、既にホッケはそんなに安い魚ではないですが、やっぱり定番中の定番ですからね。
これが食卓に上りにくくなるというのは、ちょっと寂しい話ですから、少しの我慢が必要かもしれませんね。
タグ:ホッケ 開き

posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | ホッケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月24日

家庭料理ではないですが:南樽市場の惣菜店「おおみ商店」のザンギ

ザンギ買ってきました!

市場のザンギ


今回買ってきたのは、南樽市場の惣菜店「おおみ商店」のザンギです。
間違いなく美味しいです!

ザンギと言えば、普段は鶏の唐揚げのことを指して呼ぶことが多いですが、実際は…
よく分かりません(汗)

だいたいは、醤油・生姜・ニンニク等に漬け込んだ唐揚げ、と言った感じで、バリエーションでタコザンギやイカザンギなてものありますよね。

ただ、塩ザンギなんてのもあって、ますますよく分かりませんね(汗)

で、特に理由はないのですが、我が家はザンギは買ってくることが多いんです。

市場のザンギimg


だって、何だか店先で美味しそうなのが目に入っちゃうと、買ってしまうんです(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 01:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家庭料理ではないですが | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月20日

小樽の家庭でもお好み焼きを作ってます

お好み焼き3


我が家では、結構な頻度でお好み焼きを作ってます。

小樽にも何件かお好み焼き屋さんはあるのですが、やっぱりそれほど一般的ではないんですよね。
で、お好み焼きが食べたくなると、結局、家でホットプレートを使って作っているという訳です。

実は、家では結構前からお好み焼きを作っていて、それなりにテレビや色んなレシピを参考に改良を重ねて、なかなか満足のものができてるんですよ(*^-^)

一番参考にさせていただいたのが、その昔、テレビ番組の「和風総本家」で放送されていた作り方で、今もサイトに掲載されています。
TVO テレビ大阪: 和風総本家 | 最高に美味しいお好み焼きの作り方

お好み焼き調理中1


それをもとに、我が家なりにアレンジというか、簡略化してるんですが、これまでも当ブログでお好み焼きを取り上げてますが、作り方を載せてなかったので、いつものようにざっくりとですが、その作り方を書いておきたいと思います。

こればっかりは、本場の方々にしてみれば、色々とご指摘はあるでしょうが、そこんところはご勘弁を(^-^;

お好み焼き4


【材 料】(約5枚分…我が家はいつも具材にエビ、イカ、豚がいっぺんに入ります)
・キャベツ  :1玉
・豚肉    :200g
・好みの具材 :イカ、エビ等…我が家は相当イカが入ります(笑)
・お好み焼き粉:200g
・水     :200cc
・牛乳    :50cc
・卵     :5個
・揚げ玉、桜エビ(干し小えび):適量
・お好み焼きソース、かつお節、青のり、紅しょうが、マヨネーズ:適量


【作り方】
1.キャベツは、粗みじん切りにし、水分をよく切っておく。

2.お好み焼き粉:水:牛乳が4:4:1になるようにし(上記分量)、しっかり混ぜたら約3時間冷蔵庫に入れて、生地を発酵させます。

3.小さめのボウルに、1人前ずつ、キャベツ、生地、イカ、エビ、卵、揚げ玉、桜エビを入れ、空気を入れながらよく混ぜます。
(1人前は、ざっと上記材料の5分の1ずつということですね)

※必ず1人前ずつ、焼く直前に混ぜます。先に材料を混ぜ合わせておくと、水っぽくなるので注意です。
※混ぜ合わせる時の量は、それこそお好みですが、我が家は生地の量は結構少なめで、キャベツを多めにして食感を生かしてます。

4.生地をプレートに流し込み、厚さ約2cm目標で、直径約15cmくらいのサイズに作っていきます。
  結構厚めで小さいです。ホットプレートの温度は200℃で。

お好み焼き調理中


5.豚肉は、適当な大きさに切り、生の状態で、生地の上に置いてます。

6.あとはひっくり返しながら焼くのですが、ひっくり返した後は、コテで生地を押さえるのは、せっかくのフワフワ感がなくなるのでやりません。

お好み焼き調理中2


7.焼きあがったかどうかを知るには、箸をさして、生地がついてこなければ、火が通っていると判断してます。
  我が家はだいたい2回ひっくり返してます。

8.焼きあがったお好み焼きに、ソースを塗り、かつお節、青のり、紅しょうが、お好みでマヨネーズをかけて出来上がりですね。

お好み焼き2


以上、だいたいは、前述のレシピをもとにしていますが、これがですね、我ながら美味しいんです!(笑)

お好み焼き1


生地が少ないので、キャベツのシャキッと感がよく出ていて、それに結構ふっくらしているんですよね。
(その代わり、ひっくり返す時に、バラバラになることも多いですw)

何だか、外で食べなくても、大満足の我が家のお好み焼きなんです(*^-^)
ごちそうさまでした。

【関連記事】
小樽の家庭だってお好み焼きは作るんです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
タグ:お好み焼き

posted by 小梅太郎&花子 at 01:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月17日

ヤリイカの刺身はちょっと贅沢な美味しさです

ヤリイカの刺身



こちらでイカと言えば、主にスルメイカとヤリイカがお店に並びますが、寒い時期となるとヤリイカですね。
(後志の漁期は主に春のようです)

ヤリイカ


ヤリイカは名前の通り形は細長くて、エンペラ(ミミ)も縦長なんですよね。
ただ、ゲソは短いんです。

スルメイカの方は夏が旬ですが、冷凍なんかを含めると、ほぼ年中手に入り庶民のイカという感じですが、ヤリイカは高級なイカというイメージで、実際ちょっと高価なんですよね。

ヤリイカ1


ただ、刺身でいただくと、程よい歯ごたえに、ちょっとねっとりした食感、そして上品なコクのある旨味と甘みが本当に美味しいんですよね〜

ヤリイカの刺身1


そしてミミがコリコリとして、これまた美味しいんです。

寒い旬の時期には食べたくなる、ちょっと贅沢なヤリイカ、ごちそうさまでした。

ヤリイカの刺身img


参考:「ヤリイカ[槍烏賊](北海道庁の公式ホームページ内)」

【関連記事】
高級イカのヤリイカを刺身で

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 12:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | イカ(烏賊) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月13日

冷凍パイシートで簡単キッシュ〜具材はエビ・アボカド・ホウレン草など

簡単キッシュ(アボカドなど)img


冷凍パイシートを使った簡単キッシュは、手間はそこそこかかるけどそれほど難しくもなく、なかなか美味しく出来上がるので、我が家でも時々食卓に登場します。

キッシュの具材って、結構お好みで色々と入れていいんですよね。
今回は具材の組み合わせで、2種類作りました。

エビ・ベーコン・ホウレン草・タマネギ・シメジのキッシュ

簡単キッシュ(ベーコンとホウレン草)


簡単キッシュ(ベーコンとホウレン草)1



アボカド・エビ・ベーコン・タマネギのキッシュ

簡単キッシュ(アボカドなど)


簡単キッシュ(アボカドなど)1



作り方については、以前ざっくりと紹介した、こちらの記事をどうぞ。
→「冷凍パイシートで簡単キッシュ

色んな具材が入って、美味しく楽しく、それにこうやって作ると結構ボリュームがあるので、大満足の料理ですね。

今回はアボカドがなかなか美味しかったです。
やっぱりワインが飲みたくなるかな!?

簡単キッシュ(アボカドなど)img


そうそう、おもてなし料理にもいいですね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月09日

久しぶりに簡単マグロのカルパッチョをバルサミコ酢で

刺身を使ったカルパッチョは、白身でよく作るのですが、久しぶりにマグロで作りました

簡単マグロのカルパッチョ

マグロのカルパッチョ2


先日掲載した、我が家でよく作る「梅干しで作る鯛の簡単カルパッチョ」は、そのタイトルの通り梅干しを使うのですが、今回は久しぶりにマグロを使って、バルサミコ酢で作りました(レモン汁を使ってもよかったのかな)。

久しぶりだったので、ネットで色々調べてみたのですが、だいたいこんな感じで作りました。

1.まぐろは薄切りにして、皿に並べ塩・こしょうをふり、次にバルサミコ酢を適当にかけてなじませておく。
2.オリーブオイルを全体に回しかけ、小ネギをたっぷりかけて、マヨネーズを糸状にかけ出来上がり。

マグロのカルパッチョ


という感じですが、実は塩気と酸味が足りなくて(酸っぱいのが好きなもので)、後から足したりしたので、はじめからある程度しっかりと味付けした方がいいかもしれません。

マヨネーズは使っている写真があったので、糸状にかけてみましたが、なかなかいけます。

マグロの刺身はもちろん大好きで美味しいですが、たまにこうやってちょっと手をかけると、また違った美味しさを味わえますね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 04:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | マグロ(鮪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月05日

乗せて混ぜるだけで美味しい「イカと納豆とキムチのパスタ」

この組み合わせ、実に合うんですよね。

イカと納豆とキムチのパスタ

イカと納豆とキムチのパスタ


これは以前も当ブログで登場したことがあるのですが、そもそもは何かのテレビ番組で見かけたのを、見よう見まねで作って以来のお気に入りなんです。

見よう見まねったって、刺身用のイカと納豆とキムチを乗せるだけですからね(汗)

イカと納豆とキムチのパスタ


ちなみに、我が家はこの時期、刺身用の冷凍イカを常にストックしているんです。

今回はきざみ海苔をたっぷりと乗せましたが、これにシソを散らしても美味しいですよ。

イカと納豆とキムチのパスタ


そして、食べる時に混ぜます。

イカと納豆とキムチのパスタ


イカと納豆とキムチをぐちゃぐちゃに混ぜます。

なので、イカと納豆とキムチを最初に綺麗に盛る必要は、全くありません(笑)

味付けは、納豆は元々付いているタレを使ってあらかじめかき混ぜていて、あとはキムチの味だけです。
もし、塩気が足りないときは、我が家では醤油をちらっとかけてます。

イカと納豆とキムチのパスタ


納豆とキムチが苦手でなければ、試してみてください。これ、簡単で本当に美味しいですよ。
ごちそうさまでした。


【関連記事】
イカと納豆とキムチのパスタ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 01:41 | Comment(5) | TrackBack(0) | イカ(烏賊) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月03日

レシピを見て作ってみた、和えるだけの「マグロとキムチのユッケ風」

今回は、美味しそうな既存のレシピを見ながら作ってみました。

マグロとキムチのユッケ風

マグロとキムチのユッケ風1


これは、ほくでん(北海道電力)の料金明細と一緒に入ってくる小さな広報紙「あなたのでんき」に掲載されていたんですが、ほくでんでは料理のレシピも掲載してるんですね。
あっ、節電レシピって書いてました!

で、先日、そのレシピが美味しそうで目に止まり、作ってみたというわけですが、ほんとに美味しかったので、紹介しちゃいます。

一応、レシピを書き止めておきますね(ちょっと我が家流にしてます)。

【材 料】(4人分)
マグロ 1さく(150g)/白菜キムチ 60g/アボカド 1個
白ゴマ 大さじ1/卵黄 2個

《合わせ調味料》
ニンニク(すりおろし) 1片/しょうゆ 大さじ1/砂糖・ごま油 小さじ1
※今回ニンニクはチューブのを使いました。

まあ、材料の量はだいたいで作りましたけどね。
それに、今回はアボカドがハズレでした(汗)

【作り方】
1.マグロは2cm角に切り、キムチは食べやすい大きさに切る。アボカドは皮と種を取り、1.5cm角に切る。
2.ボウルに《合わせ調味料》の材料を入れ混ぜ合わせ、1の材料を入れて和えるだけです。節電ですね(笑)

マグロとキムチのユッケ風


3.器に盛って中央に卵黄をのせ白ゴマを散らして出来上がり。

トロッと卵がまろやかで、さらに美味しくしてくれます。

マグロとキムチのユッケ風2


今回はそのまま食べていたのですが、ご飯に乗せても美味しいとのことなので、次回は丼でいただきたいと思います。
美味しいレシピ、ありがとうございます。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 00:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | マグロ(鮪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする