2013年10月18日

カスベの煮付けと翌日の煮こごり

こちらでは一般的なカスベ

カスベの煮付け


カスベとはエイのことで、売っているのはヒレの部分で、よく煮付け用に切って売ってます。
(市場ではヒレの部分を丸ごと売っていることもあります)

エイ?と思う方も多いでしょうが、これが煮付けにすると、美味しいんですよね。
(このブログでも時々出てきますしね)

カスベの煮付け


身離れがとても良くて、柔らかいけど締まった身はそんなにくせもありません。

カスベの煮付け


骨は軟骨なのでコリコリと食べることが出来ます。
ということは、骨を取る手間がないので、食べやすいですよね(笑)

※我が家の作り方はこちらの記事で。
カスベの煮付け〜カスベとはエイのことです


そして、カスベといえば、翌日にできる煮こごりですね。

カスベの煮付け


煮汁をそのまま入れ物に移して、冷蔵庫に入れたおいただけですが、プルンプルンとした煮こごりは味が染みていて、ご飯に乗せるとこれまた美味しいんですよね。

カスベの煮付け


すぐに溶けてしまうので、乗せたらぱくっと食べてしまいます。

う〜ん、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 12:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | カスベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。